










Toshiba Vintage Pendant Light/ヴィンテージ ペンダントライト 東芝 北欧モダンデザイン
Scandinavian Modern Style
1970〜1980年代ごろの東芝製のペンダントライト。
そのデザインからは、当時日本のメーカーが北欧デザインに大きな影響を受けていたことがはっきりと伝わってきます。

At first glance, the lights look simple, but the more you look at them, the more you are drawn to them, and they have such a mysterious charm.
段を重ねながらふわりと広がるシェードのラインは、デンマークの名作照明を思わせる造形。
反射と拡散を組み合わせて柔らかく照らす設計も、まさに北欧モダンの考え方を反映しています。

素材は金属製で、表面には赤みを帯びたコッパーカラー(銅色)の塗装が施されています。
あたたかみのある色調が空間に深みを与え、点灯していないときもインテリアのアクセントとして絵になる存在です。

点灯すると優しい穏やかな光が広がり、さらに、上部からほのかに光が漏れ出し、灯りが空間に溶け込むような心地よさを演出します。

また、この照明ならではの魅力のひとつが、プルチェーン式のON/OFFスイッチ。
下に伸びるチェーンを引っ張ってカチッと切り替える、どこか懐かしくも愛らしい仕組みが、日常の動作に小さな楽しさを添えてくれます。

チークやローズウッドなど、北欧家具との相性は抜群。
木の赤みとコッパーの色味が呼応し合い、空間全体が温もりあるトーンでまとまります。
ダイニングテーブルの上やキッチンカウンター、リビングの一角など、照明ひとつで部屋の印象がぐっと引き締めてくれます。

こちらは、傘のようなロゴシールが残る当時のオリジナルで、時代を感じさせないほどコンディションが良く、おそらく未使用品に近いデッドストックと思われます。

日本製らしい実用性と、北欧デザインに学んだ造形美が融合した一灯。
時代を経ても色褪せない存在感で、ミッドセンチュリーの空気をそのまま今の暮らしへと運んでくれる灯りです♪

最近ではioT技術の発展により、スマートフォンやタブレットでオンオフが出来たり、LED電球の色を変えられたりなどが出来ますよね!
動画内でも使用しておりますが、当店で展示の際に使っている電球は”Philips”社の 『hue』という電球を使っています。
これがミッドセンチュリーの照明と合わせると相性が良く、現代の技術と当時の物を融合させるとまた楽しみ方が増えます。
LEDは熱が少ない分状態保持にも良いので、デジタル好きなヴィンテージファンの方は、是非一度お試しください♪
Detailed Condition
全体をクリーニングいたしました。
経年や使用に伴う細かな傷、擦れなどがございますが、大きなダメージのない、比較的良好なコンディションです。
動作に問題ございません。
-------------------------------------------------

【サイズ】
[A] : コード長さ 約161cm
[B] : プラグからシェード下までの長さ 約177cm
[C] : φ 52.2cm
[D] : 高さ 17.5cm
重さ 約1kg
【材質】アルミ
【年代】1970〜1980年代ごろ
【使用ソケット】引っ掛けシーリングタイプ
【使用電球】E26/40Wまでを推奨 ※LED電球対応しております。
(LEDの場合60W相当までの使用が可能です。)
-------------------------------------------------
【配送方法】
家財おまかせ便もしくは自社便での配送を予定しております。
配送料はカートページよりご確認の上、お選びください。
・家財おまかせ便 Aランク(旧ヤマトらくらく家財宅急便)
・自社便(当店のスタッフがご自宅まで商品をお届けします。)
配送料[Aエリア]2000円[Bエリア]3000円
※[Cエリア]は家財おまかせ便でのお届けとなります。