天板を回転させるようにスライドさせ、上に重なっている天板をパタンと開けば、2倍の広さに早変わり。
2枚の天板を繋げる、真鍮製の蝶番が高級感を与えるアクセントになっています。

普段は2人掛けダイニングテーブルやデスクとしてコンパクトに使いつつ、人が集まるホームパーティーなどには天板を広げてみんなで食卓を囲む。
シチュエーションに合わせて使い分けができる機能的な一台です。
さらに、天板下はテーブルクロスやカトラリーなどを入れておくのに便利なちょっとした収納スペースになっています。
手軽に天板を広げられるこの仕組みは、チェスやカードゲームを楽しむために作られていた”ゲームテーブル”にも多用されていました。

アンティークアイテムでは濃いブラウンの塗装や艶のある塗装のものを多く見かけますが、こちらはもともとの塗装を丁寧に取り除いたナチュラルな仕上げになっています。
重厚感はそのままに、アンティーク特有の仰々しい雰囲気を抑え、現代のさまざまなインテリアスタイルのお部屋に合わせてお使いいただけます。
















※分解、洗浄、サンディング時の様子